header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 十坊山 > 山の記録3

福岡県の山

海岸線が美しい・十坊山 [ 535.4m ]

道標〜山頂(10分) [ この区間の地図 ]

4483.jpg
4481.jpg4414.jpg
4415.jpg4416.jpg
4417.jpg4419.jpg
4420.jpg4422.jpg
4424.jpg4426.jpg
4428.jpg4429.jpg
map3.gif

快適な道を少し行くと右手には道標が立てられ、行く手を「十坊山」と案内している。
左手に、2個の吸殻入れを見ると、道は左手にも分岐する。
さらに、平らな道を少し行くと、ゆるやかに登りはじめ右手へカーブして伸びる。
道は少しづつ傾斜を増し、植林地に差しかかる。
傾斜はさらに増し、小さく蛇行し登って行く。
傾斜は大きい。
少し登ると正面が明るくなり、天井が開け草地になる。
一息つき、後ろを振り向くと、脊振山系の山々の遠望が得られる。
左手樹間には浮岳も仰ぐことができる。
そして、左手へ向きを変え、角が取れた丸い岩に触れ、林の中へ踏み込んでいく。
この辺りは岩が多く、大きな傾斜を小さく蛇行し登って行く。
さらに、コケむした岩の左手を通り、右手へカーブして行く。
正面10mほど先に、十坊山では大木に見える木陰で、コケむした岩を見る。
その岩に触れるとまた天井が開ける。

4433.jpg
4435.jpg4437.jpg
4439.jpg4441.jpg
4440.jpg4448.jpg
4462.jpg4447.jpg
4446.jpg30085.jpg

ここも草地が広がり、露岩をよけながら登っていく。
大きな傾斜をひと登りし、さらに林の中へ踏み込んでいく。
そして、目印の岩に触れると、また天井が開ける。
大きな傾斜を登ると傾斜はゆるみ、歩きやすくなる。
目を上げると、正面に山頂のシンボリックな岩が見えてくる。
途中右手に、昔日、自然の立ち木を利用したブランコを目にしたが、今はもうない。
右手へ、踏み跡が分岐するが、踏み跡を少し辿ると展望が得られる。
道は、山頂を目前にして、また傾斜を強めひと登りして枯れた松の木を見ると山頂に着く。
道標を見て山頂まで、10分とかからない。
山頂の中央部にある シンボリックな岩 を、鎖を手によじ登ると360度展望が開け、北側眼下に二丈町の海岸線がくっきりと見える。
左手眼下には、唐津湾が見渡せる。
そして右手東側には、浮岳や女岳・二丈岳が連なって見える。
山頂岩の基部には、石碑が立てられているが読める人だけが感じてもらえばいい。
国道202号近くの、県道143号沿線にはまむし温泉があり、浮岳と併せ2峰を踏破し疲れを取れば、明日の活力につながる。
まむし湯は、平安時代、弘法大師がこの地を訪づれたとき、マムシにかまれて苦しむ農民を見つけ、大師が手に持つ杖を近くの岩を突くと、突然水が湧き出し、この水を飲ませ傷口を洗うと直ったという言い伝えがあり、マムシ温泉の由来になったという。

LinkIcon山の記録2【 山の記録3 】スライドショーLinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png