header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 足立山 > 山の記録2

福岡県の山

照葉樹林を行く・足立山 [ 597.8m ]

砲台山 → 妙見神社上宮(所要時間:約25分)

CIMG3263.jpg
CIMG3271.jpgCIMG3262.jpg
CIMG3275.jpgCIMG3277.jpg
CIMG3261.jpgCIMG3266.jpg
CIMG3273.jpgCIMG3274.jpg
CIMG3276.jpg

山頂は広く、中央部には円形の ベンチのような形をした露岩 がある。
南東の方には、小倉南区辺りの市街地が眼下に見える。
右手南の方には羊群原を経て登る、貫山が一望できる。
振り返ると、 東の方には目指す足立山 が目前に、その全容を見せてくれる。
ここで一息ついたら、分岐へ戻る。

分岐から東の方に 平坦な道 が伸び、直進し左手へカーブして自然林の中へ入っていく。
1、2分足らずいくと正面左手の コンクリートの壁 に、赤ペンキで「足立山」と大きな文字で書かれ、 足立山の方へ矢印も付けてある。
そこから右手へ向きを変え、小竹の多い道を登って行く。
道は歩きやすいが傾斜は大きい。

分岐から3、4分も行くと、右手南東の方に 展望 が開ける。
右手へ数メートル行き、岩の上に立つと、小倉南区の市街地が眼下に広がり、JR日豊本線や九州自動車道・北九州都市高速が交差する。
さらに、貫山や周防灘も一望できる。
展望所を離れるとまた、薄暗い自然林の中を行く。

平坦な尾根道を行くと、ゆるやかに登りだす。
尾根道は、何処からともなく、そよ風が流れ、汗ばむ体をいたわってくれる。

CIMG3278.jpg
CIMG3280.jpgCIMG3284.jpg
CIMG3286.jpgCIMG3289.jpg
CIMG3282.jpgCIMG3283.jpg
CIMG3285.jpgCIMG3288.jpg

少し行くと、また右手に展望が開け、先ほどと同じような光景を目にすることができる。
すぐ、薄暗い自然林の細い尾根道をゆるやかに登って行く。
道は少し登ると平坦になり、ゆるやかに下って行く。
明かりは閉ざされ、シャッターはなかなか切れてくれない。
少し行くと細尾根の左手には、ヒノキが植林してある。
1、2分も行くと、道は右手へカーブし、斜面の道をゆるやかに登って行く。
左手には、大きなスギの木が幹を伸ばしている。
斜面の道をさらに1分も行くと、また左手に大きなスギ。
大スギ から数メートル行くと三叉路になる。
大スギは三叉路を直進し下ったところにも数本、人の腕のように大杉独特の枝を伸ばしている。
山頂へは、ここを左手に鋭角にカーブし登って行く。
三叉路正面には、 標柱 が立てられ、行く手を「至妙見山・足立山」と案内している。
左手へカーブすると、すぐ右手足元の岩に「足立山」と赤いペンキで書かれている。

急坂を少し登ると右手へカーブし、自然石の 石段 になる。
傾斜はきつく、一歩一歩踏み上げ登って行く。
さらに、右手へカーブし急坂を登って行く。
左手の大きなスギの根の段差を登ると傾斜は収まる。
三叉路から3、4分も登ると、道は傾斜をゆるめ、わずかな傾斜で下りだす。
正面には大スギが数本、道に沿って大きく幹を立てている。
辺りを見回すと、大スギが各所に居場所を誇っている。
大スギが集まった光景を見ると、なんとなく上宮が近いことを察する。

木の根を階段代わりに登って、2分も過ぎると、左手に 標柱 が立てられ、右手へ「足立山」、直進すると「妙見神社上宮」と案内している。
ここで一息つき、標柱に従い上宮へ石段を登って行く。
疲れた足には、階段はこたえるが、辛抱して1段1段登って行く。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png