header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 佐賀県の山 > 多良岳 > 山の記録4

佐賀県の山

修験の山・多良岳 [ 996m ]

多良川水源 → 分岐(約10分)

CIMG4475.jpg
CIMG4477.jpgCIMG4479.jpg
CIMG4481.jpgCIMG4482.jpg
CIMG4476.jpgCIMG4478.jpg
CIMG4480.jpg

石段を登りきると、右手正面に道路標識のような案内板が立てられている。
この案内板は、多良岳と中山キャンプ場を矢印で案内している。 さらに「多良川源泉」とも書かれている。
また、白い標柱も立てられ「多良川水源地」「多良岳頂上迄670m」と案内され、 倒れた標柱 には「多良側水源地頂上迄 30分」と書かれている。
右手へ数メートル岩の上を行くと、水源らしく滴り落ちるわずかな水の流れを見ることができる。
ここで一息つくといい。 左手には、 コンクリート板のベンチが2脚 用意されている。

水源地を右手に見て、石の多い道を右手へカーブし石段をゆるやかに登っていく。
石段は、すぐに左手へカーブしていく。
左手には「炭焼釜の跡」と書かれた 白い説明板 が地に落ちているが、石積みは乱れ形をとどめていない。
ベンチから2分も行くと、右手の幹に例の赤い矢印の案内板が付けられ「多良岳:0.8km 中山キャンプ場:1.5km」と案内されている。
ここを少し登ると、正面に金色に輝くような表皮を持つ「ヒメシャラ」の木に目を引かれる。

CIMG4484.jpg
CIMG4493.jpgCIMG4485.jpg
CIMG4486.jpgCIMG4490.jpg
CIMG4491.jpgCIMG4492.jpg
CIMG4494.jpgCIMG4487.jpg
CIMG4488.jpgCIMG4489.jpg

このコースでは、初めて目にする。
山田市にある大法白馬山に登ると、この木に「バクチノキ」と名付けてある。
所謂、バクチに負けて丸裸にされた状態を指し名付けられている。 この木は、夏にツバキに似た白い花を咲かせることから夏ツバキともいう。
この木の手前から、右手へカーブしコケに覆われた岩を見て、さらに左手へカーブし石段を登っていく。
左手には、四角い岩が数本の木を背負っている。
その手前にも、炭焼釜跡のような石積みが見られる。
ここから、1分足らず登って行くと夫婦坂に着く。
正面右手に傾いた 白い標柱 が立てられて、「夫婦坂 多良岳頂上迄540m」と書かれている

「夫婦坂 右左仲良く頂上迄20分」と書かれた標柱 も立てられている。
ここはY字形の三叉路になっており左手は、岩道で歩きづらい。
ここを右手にカーブし、石段を登っていく。
すぐ右手には、 矢印の案内板 が幹につけられ「多良岳 0.7km 中山キャンプ場 1.6km」と案内されている。
さらに左手へカーブして登って行くと、左手数メートル先の薄暗いところに、大きな岩が2個コケむし、これが、夫婦岩と呼ばれている。道は、この岩を過ぎたところで一緒になる。
石段は左右に蛇行し登っていく。
石段沿いには所々にケルンが造られている。
ただケルンかどうか分からないが、紙人形を見るように四角い石の上に頭になる小石が載せてある。

石段の道は、すぐ左手へカーブし登っていく。
少し登り、道はまた左手へカーブして行くと、道は少し狭くなり石段は途切れる。
右手に、コケむした石積みを見て右折し、さらに狭い石段を登ると広場に出る。

LinkIcon山の記録3【 山の記録4 】山の記録5LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png