header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 佐賀県の山 > 脊振山2 > 山の記録2

佐賀県の山

天空の尾根筋がいい・脊振山2 [ 1054.8m ]

登山道入口〜唐人の舞 [ この区間の地図 この区間の高低図 ]

height_chart.jpgmap3.jpg0049.jpg0430.jpg

この区間のスライドショーを見る


素晴らしかった展望の余韻を残しながら、右手へ下っていく。
道は、もちろん土道で舗装道より足に伝わる感触が優しい。
辺りは自然林に覆われ、足元には膝までもないササが一面を覆い尽くしているが、踏み分けは線を引いたようにくっきりと開けてくれる。
ルンルンと下ると、右手足下にはコンクリート製の側溝が付けられ、その左手をゆるやかに下っていく。
雨後はぬかるみ側溝の中を歩いてもいい。
側溝を過ぎるころ、道は左手へカーブし平坦な道となる。
すこし行くと、道はゆるやかな傾斜で登りだす。
道には、木の根が這い出してくるが、歩行に支障はない。
少し登ると尾根筋に登りつく。
登りきると、右手へ向きを変え歩きやすい尾根筋をゆるやかに下っていく。
この道は、椎原峠を経て金山・三瀬峠、そして井原山・雷山へと続き、九州自然歩道は金山の手前で分かれる。
周囲を覆う自然林のほとんどは、小径木で大きな木は見当たらない。
尾根筋を1〜2分行くと左手に道標が立てられ左手へ分岐する。
道標には「脊振山:1.6km 椎原峠:2.4km」と案内されている。
左手へ数メートル左折したところには 「太鼓岩」の説明板 も立てられている。
案内板には、太鼓岩まで20分と書かれているが、行きはもう少し早く着くかもしれない。
時間があれば是非 太鼓岩 に乗り、童心に戻って太鼓の音を聞けば楽しくなる。
しかし、太鼓岩への道は全体として下りで、帰路は急な坂道を覚悟せねばならない。
太鼓岩は、二枚の大きな岩が重なり、その上に立ち体を揺すれば、確かに太鼓をたたいたような低い音を聞くことができる。
太鼓岩の音を聞いたら往路を引き返し、分岐を左折し樹木のトンネルを行く。
さらに、快適な道を行く。快適な道はミゾ状になるが次第に浅くなる。
この辺りも、5月連休の時期は、淡いピンク色に咲き乱れるミツバツツジのトンネルとなるが、今年は遅れているのかまだつぼみの状態にある。しかし、どうしたことか、すでに咲き終え葉を広げたミツバツツジも見る。
分岐から3〜4分も行くと目前がパッと開け、予想もしない光景が目前に現れ、まばゆいくらいの白い砂の地肌がむき出している。

登山道入口〜唐人の舞 [ この区間の地図 ]

map4.jpg0169.jpg0172.jpg

この区間のスライドショーを見る


ここで少し道草すればいい。
砂地を少し進み振り返ると、観測所のドームや林立する自衛隊基地の鉄塔が遠くに見える。
南側には、幾重にも重なり合う稜線が天候のせいか墨絵でも見るように薄くかすんで見える。
ここで、体力に自信がなければゆっくり体を休め、往路を戻ればいい。
体を休めたら分岐へ戻り、道標を見て緩やかに登って行く。
少し登るとゆるやかに下りだし、少しづつ傾斜を増してくる。しかし、大した傾斜ではない。
そして、樹木のトンネルを足軽やかに下って行く。
左手には、1本のミツバツツジがピンクの花を咲かせている。
辺りには、ミツバツツジが多い。
この辺りもミツバツツジがトンネルと化すが、まだつぼみの状態で満開は4〜5日先になるかも知れない。
下りきると、傾斜はゆるみほぼ平らになる。
道沿いには、ツゲの木も多い。
ツゲの木は、印鑑やくしの材料で知られる。そのツゲとミツバツツジが相互に枝を伸ばしている。
砂地から3〜4分も行くとゆるやかに下りだし、道は、浅く掘り込まれたような状態になり、右手へカーブして行く。
さらに1〜2分も行くと、左手に「九州自然歩道」と書かれた標柱が立てられている。
すぐ、段差を降り8段ほど木段を下っていく。
さらに木段は続き、34〜5段を数える。
下りきると、また平な道になる。周囲は小径木の自然林が密生し果てしなく続く。
平坦な道は、すぐ下りだし傾斜はなくなる。
一寸の隙間もないほど密生する自然林の中を、ルンルンと快適に歩を進めて行く。
わずかなアップダウンを繰り返し蛇行を重ねて伸びる道は、直線で伸びる平らな道より調子はいい。
健康維持のため街中や公園を歩く人々は多い。こうした人々にも是非ここを歩いてもらいたい。
途中、ミゾ道になるがすぐ浅くなり、標柱を見て4〜5分も歩いたろうか、左手へカーブすると右手にNO181の木柱を見る。
さらに、快適な道をゆるやかに蛇行を繰り返していく。 
展望は、密生する自然林にさえぎられ全く得られない。
しかし、のんびりと、時間を忘れながら歩いて行くと左手に展望が開けてくる。
両脇の林の中に目を移すと、小径木のほとんどがミツバツツジであるが、まだ花はない。
そして、左手へカーブしていく。
さらに右手へカーブすると、また自然林に展望は消され、低い自然林のトンネルを頭を下げながら歩いて行く。
少し行くと右手に道標が立てられ、「椎原峠:1・4km 脊振山:2・6km」、右手へ「唐人の舞」と案内されている。
さらに 環境省の立札 も立てられている。
道標に従い、右折して唐人の舞へ、ササの多い狭い道を登っていく。
少し行くと、正面に{唐人舞}と書かれた 説明板 が立てられ、その手前から右手へ段差を登るとすぐ唐人の舞に着く。
唐人の舞は数個の大石が重なり合い、上に立つと四方に展望が得られる。
西側に見える金山は、幾重にも重なる峰々の向こうにまだまだ遠い。
北側には、眼下に福岡市街地が一望できる。
振り返ると、脊振山頂にあるドームはさらに小さくなって見える。
他に、何十年も丹精込めて作り上げたような、樹形が見事に整ったツゲの大木に目を引かれ立ち止まってしまう。
ここで一息つき水分でも補給し、唐人が眺望の素晴らしさに驚き、故郷を向いて舞を舞ったといわれるこの場所で、同じ眺望を楽しむのもいい。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png