header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 熊本県の山 > 三国山−国見山 > 山の記録5

熊本県の山

岩稜を行く・三国山 [1018.1m]−国見山 [993.8m]

ピーク → 三叉路(約30分)

A-40278.jpg
A-40279.jpgA-40281.jpg
A-40282.jpgA-40284.jpg
A-40285.jpgA-40286.jpg
A-40287.jpg

岩陵のピークで、南側の展望を楽しんだら、西へやせ尾根をゆるやかに下っていく。
左手南側は、切れ落ちているが自然林が密生し危険を感じることはない。
狭い道には、 シャクナゲ が目立ってくる。
国見岳の山開きは、このシャクナゲが花開く時期に行われる。
道は落ち葉が多く気持ちがいい。

山頂へ緩やかに登りだし、道沿いのシャクナゲに目を配りながら、目印のような岩を左手に見て快適な道を行く。
快適な道に、つい早足になる。岩稜のやせ尾根にもかかわらず、自然木が密生しその間を縫うように歩いて行く。
道筋には、コケむした露岩も多い。
ピークから2〜3分も行くと、左手からリョウブの木が倒れ道をふさいでいる。
この倒木をくぐると すぐ岩場 になる。

A-40288.jpg
A-40290.jpgA-40291.jpg
A-40292.jpgA-40293.jpg
A-40294.jpgA-40296.jpg

岩場を登ると、また展望が得られる。 すぐ 岩の段差 を用心して下る。
やせ尾根をゆるやかに下ると、また登りだし正面にこんもりと盛り上がった岩場になる。
その 岩場 の左手を登っていく。

岩場を用心して登り、すぐ下リ狭い尾根道を行く。
シャクナゲを右手に見て、ほぼ平坦な道を少し行くとまたゆるやかな登りになる。
道はしっかり踏み込まれ、歩きやすい。
変化に富んだ尾根道は飽きることがない。

A-40298.jpg
A-40299.jpgA-40301.jpg
A-40302.jpgA-40303.jpg
A-40305.jpgA-40307.jpg

すぐ右手に、倒木が株の裏側を見せている。 そこを少し行くと、目を疑う光景に胸が高鳴る。
うつむき加減の人の後姿に見える 奇岩 が現れる。
見る角度は異なるが、鹿嵐山でこれに似た岩を思い出す。
道はこの岩の手前から右手へ下り、この岩の基部を巻いて左手へ岩壁を登るって行く

登りきると、山頂は右手へ取るが、左手へ人の姿をした岩に近づいてみることとする。
右手には「鬼の洞」と書かれた 白い案内板 が、幹に結ばれている。
右手に 松の木 を見て岩場を登ると、その岩は人の形とは全く違った険しい形を見せる。
その岩によじ登ることもできるが、危険で近づかないがいい。

A-40306.jpg
A-40308.jpgA-40309.jpg
A-40310.jpgA-40311.jpg
A-40312.jpgA-40313.jpg
A-40314.jpg

右手には素晴らしい展望が得られ、幾重にも重なる稜線が視界に消えるまで写し出される。
さて、危険な場所は長居しないがいい。
ここを数メートル引き返し、岩場を登ってきた道を直進して行く。
岩稜らしく、道には が多く、さらに木の根の多い細い尾根道を登っていく。
この辺りにもシャクナゲが目立つ。

登りきると、道はほぼ平な落ち葉の多い道になる。
少し行くと、 左右に岩 を見てその間を抜け、右手へ下っていく。
この辺りのもシャクナゲが多く、すぐシャクナゲをくぐっていく。
すぐ 正面に倒木 が道をふさいでいるが、道は既に右手に作られ落ち葉の下にしっかり踏み固められている。

A-40315.jpg
A-40316.jpgA-40317.jpg
A-40319.jpgA-40320.jpg
A-40321.jpgA-40323.jpg
A-40325.jpg

さらに倒木をくぐりゆるやかに下っていく。
正面には、 露岩 が行く手をふさぎ、よけるように左手を過ぎていく。
左手には、大きな木に目がいく。
露岩が多い道はさらに傾斜を増してくる。

山頂を目前にして急坂を下るのは意に反するが仕方がない。
右手には、 シャクナゲ が周りの高木と競うように幹を伸ばしている。
左手へカーブすると、少し傾斜はゆるむが、すぐに傾斜を増してくる。
さらに倒木をくぐり、左手へカーブし下っていく。

A-40327.jpg
A-40326.jpgA-40328.jpg
A-40329.jpgA-40330.jpg
A-40331.jpgA-40332.jpg
A-40333.jpg

道はすぐ登りだし、右手に 枯れた倒木 を見て登っていく。
少し登ると、また倒木が道を閉ざしている。
一瞬行く手に惑うが、右手へ曲がり倒木の幹先を回り込むように踏み跡が付けられている。
そして左手へ曲がり元の道と出合い、右手へほぼ平らな道を行く。
道には下草がい平坦な道を蛇行して行くとまた 大きな木 が倒れ、その下を腰を落としくぐっていく。
長い時間歩いた後、腰を落とせば足に応える。
かといって早く立ち上がれば、リュックが邪魔する。
右手には、自然林の奥にヒノキ林が広がっている。
ここでも数少ない大木が倒れている。
ほぼ平らな道を、疲れを取るようにゆっくり歩いて行く。

A-40334.jpg
A-40336.jpgA-40338.jpg
A-40339.jpg

さらに倒木をくぐっていく。
右手にも、大きな木が根株をさらけ出している。
残念としか言いようがない。
さらに右手に3本の木が幹を並べて倒れ、 をむき出しにしている。
ここを右手へカーブしていく。
そして落ち葉の多い急坂を辛抱して3〜4分も登ると三叉路に着く。

LinkIcon山の記録4【 山の記録5 】山の記録6LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png