header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 熊本県の山 > 三国山−国見山 > 山の記録4

熊本県の山

岩稜を行く・三国山 [1018.1m]−国見山 [993.8m]

鬼ノ洞 → 岩稜のピーク(約30分)

A-40225.jpg
A-40228.jpgA-40230.jpg
A-40233.jpgA-40235.jpg
A-40240.jpg

ここが鬼の洞と呼ばれている所で岩上から道はさらに伸びているが、その先のコブで道は消えてしまう。
ここからの 展望 が素晴らしい。
西側には、目指す国見山が稜線の向こうに、隠すことなく全容を見せてくれる。
南側にはさらに左手東側には酒呑童子山が一望できる。
足元眼下深くには、広大な樹林帯に吸い込まれそうになる。
ここでしばらく展望を楽しんでもいいが、足元は不安定でしかも足元からすぐ切れ落ち、安全な場所とは言えない。
帰路も用心して三叉路へ戻る。

三叉路から国見山へは、道標を見て左手へ自然林の中をゆるやかに下っていく。
道には落ち葉が多く、落ち葉を踏む音にリズムを取るように足取りは軽い。
少し行くと、道はゆるやかに登りはじめる。

A-40243.jpg
A-40241.jpgA-40244.jpg
A-40246.jpgA-40247.jpg
A-40249.jpgA-40251.jpg
A-40253.jpg

そして少しずつ傾斜を増してくる。
三叉路か4〜5分も経つと、右手へカーブし下り始める。
足元に 白いプラスチックの支柱 が目に付く。
数メートル先にも同じような支柱が立てられている。
道は、すぐ傾斜を増してくる。
道には相変わらず落ち葉が多い。
落ち葉や小枝が多いのは台風も影響か。
正面樹間に目指す国見山を覗き見ながら右手幹に赤いテープを見ると、傾斜はゆるみゆるやかに下っていく。
小径木の道に足は気持ちよく前に出る。

左手に 赤と黄色のテープ を見て、蛇行を繰り返しほぼ平坦な道を行く。
少し行くと、平坦な道はまたゆるやかに登りはじめる。
わずかばかりのアップダウンは、ほとんど足に疲れは及ばない。
この辺りも、大きな木は見当たらずその大半が小径木で占められている。

A-40254.jpg
A-40255.jpgA-40257.jpg
A-40258.jpgA-40259.jpg
A-40260.jpgA-40262.jpg

赤と黄色のテープを見て3〜4分も行くと、また、ゆるやかに登りはじめ、行く手を邪魔するように露岩が見えてくる。
その岩を登り左手へカーブしていく。
数メートル登ると、 正面に二つの岩 が現れその間を抜け左手へ下っていく。
すぐ傾斜はゆるみ、黄色のテープを見て右手へカーブし登っていく。
少し登ると、腐れた倒木を見る。

すぐ、コケむした露岩の多い道を登っていくと、また傾斜はゆるんでくる。
すぐ右手へ登ると、自然林の道に突然 ヒノキ林 が広がってくる。

A-40263.jpg
A-40264.jpgA-40265.jpg
A-40266.jpgA-40267.jpg
A-40268.jpgA-40269.jpg
A-40270.jpg

左手にコケむした数個の岩を見て登っていくと、 右手に、目印の 赤いテープ が幹に巻かれ、山頂への道を教えている。
道はさらに傾斜を強めてくる。
落ち葉の道には、木の根が多く這い出し露岩も多くなる。

足場を1歩1歩確かめながら、急坂を登っていく。
急坂はなかなか手ごわい。
さらに 岩の多い急坂 を登っていく。
すぐ 重なり合う岩 の段差を登り、さらに急坂を行く。

A-40271.jpg
A-40272.jpgA-40274.jpg
A-40276.jpg

急坂を少し登ると、正面に鋭角にとがった岩が見えてくる。
その岩に助けを求めるように、重い足を上げ一歩一歩登っていく。
この岩の左手を過ぎると岩稜のピークに立つ。
西の方には、国見山が稜線の向こうに二つの峰を見せている。
南側にも展望は開け、遠くに視線を移せば疲れも一緒に飛んで行ってしまう。
足元から吹き上げてくる風に、汗ばむ体を預けながら自然に浄化された空気を胸いっぱい吸い込み、 さらにやせ尾根を踏み出して行く。
急坂を少し登ると、岩稜のピークに登り着く。

LinkIcon山の記録3【 山の記録4 】山の記録5LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png