header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 尺岳 > 山の記録2

福岡県の山

縦走路がいい・尺岳 [ 608m ]

分岐〜林道出会い(35分) [ この区間の地図 ]

0072.jpg
0075.jpg0080.jpg
0081.jpg0083.jpg
0084.jpg0089.jpg
0090.jpg0091.jpg
0092.jpg0093.jpg
0094.jpg0095.jpg
map2.gif

道は、白い案内板の手前から左手へカーブし、植林地へ伸びている。
沢も二股に分かれ、左手から流れ下りここで合流している。
ここで一息つき、白い案内板を左手に直進し、左手から下ってきた沢を渡って行く。
そして岩の多い斜面を左手から登って行く。
しかし踏み跡は薄い。
わずかな踏み跡を辿って行くと、登山道らしくなってくる。
右手には、沢が流れているが、水の流れは小さい。
そして岩の段差を登り、左手に赤いテープを見てゆるやかに下っていく。
左手斜面には、コケむした岩が多い。
さらに、左手に赤いテープを見ると、ゆるやかに登りだす。
足元にはさらに岩が多くなり、歩きづらい
さらに、ガレ場のような石屑を行くと、またコケむした岩道になる。
しかし、少し行くと、土道に変わり歩きやすくなる。
足元には、数輪のツバキの花びらが元気をくれるように舞い落ちている。
そして右手へ向きを変え、 沢を渡っていく

0096.jpg
0097.jpg0098.jpg
0099.jpg0100.jpg
0101.jpg0102.jpg
0104.jpg0105.jpg
0106.jpg0107.jpg
0108.jpg0109.jpg

すぐ左手へ向きを変え登って行く。
少し行くと岩道になる。
踏み跡ははっきりしない。
踏み跡を探せば、不安になる。
かといって、足任せは危険、ただ、涸沢を辿るだけで皮肉にも赤いテープはない。
不安を感じながら、左手に寄るとわずかばかりの踏み跡を見る。
足元には、気持ちに察するようにツバキが地面を彩っている。
ツバキに一息つき、右手へ 涸沢 を渡っていく。
そして左手へ大きな傾斜を登って行く。
さらに右手へ小石の道を登って行く。
10数メートル登り、さらに左手へカーブし狭い踏み跡をなぞるように登って行く。
右手へカーブして行くと、道はゆるやかに下りだす。
足元には石屑が多い。
少し下ると、また岩の多い涸沢に踏み込んでしまう。
ここも踏み跡ははっきりしない。
涸沢を右手へ10mも登って行くと、小さな幹に赤いテープを見る。

0111.jpg
0112.jpg0113.jpg
0114.jpg0115.jpg
0116.jpg0117.jpg
0119.jpg0120.jpg
0122.jpg0123.jpg
0124.jpg

歩きづらい岩道を少し行くと、薄い踏み跡が見えてくる。
少し行くと、道はさらにはっきりしてくる。
そして20mも行くと、左手幹に書かれた赤い0印が眼に入る。
右手に浮いた根っ子を見て、右手へカーブして行く。
見あげると、この木も天井を覆うように葉を付けしっかりと生きている。
そして、ゆるやかに下っていく。
左手足元に散るツバキを見て少し行くと、 涸沢へ下っていく
ここも岩ばかりで歩きづらい。
踏み跡もはっきりしない。
岩道を10数メートルも登って行くと、右手へカーブする。
ここも、踏み跡ははっきりしない。
ただ足場を探すように岩道を登って行くと、 赤い塗料 で何かが書かれている。
行く手を指す矢印のようにも見える。
さらに、印鑑を押したような0印の中に梵字のような文字が書かれている。
この岩を見て、3〜4m先から左手へ涸沢を背にカーブし登って行く。
道には分厚く落ち葉が積もり、岩道とはまったく異なり歩きやすい。
しかし、傾斜は小さくない。
10mも登ると支尾根に登りつき、正面に赤いテープを見て右手へ支尾根の左手をゆるやかに登って行く。
さらに右手へ支尾根を越え、左手へゆるやかな傾斜を登って行く。
自然林の中を10mも行くとヒノキの植林地になる。
植林地の中は、しっかり踏み固められ行く手に不安はない
植林地を右手へカーブして行くと、自然林に変わる。
そして、左手に赤いテープを見て快適な道を行く。

0126.jpg
0127.jpg0128.jpg
0129.jpg0130.jpg
0131.jpg0132.jpg
0134.jpg

しかし、少し行くと、また石屑が多くなる。
右手に大木を見ると、足元にはコケむした岩が多くなる。
しかし傾斜は小さく、足に疲れはない。
大木を見て10mも行くと、左手に赤いテープが目に入る。
道は、左手涸沢に沿って伸び傾斜は小さい。
涸沢に目を向けると、わずかばかりの流れを見る。
10数メートルも行くと、 右手にも赤いテープ を見る。
さらに10数メートルも行くと岩が多くなる。
岩道を少し行くと、植生が変わったように草木が多くなる。
ゆるやかな傾斜を、次の変化を待つように登って行く。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png