header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 香春岳 > 山の記録2

福岡県の山

石灰岩を行く・香春岳 三ノ岳 [ 504m ] ニノ岳 [ 468・2m ]

岩場〜空地 (20分) [ この区間の地図 ]

0351.jpg
0352.jpg0353.jpg
0354.jpg0356.jpg
0357.jpg0359.jpg
0360.jpg0361.jpg
0364.jpg0365.jpg
0368.jpg0370.jpg
map3.gif

自然林の中に入ると、傾斜を増してくる。
少し登り、分岐から5〜6分も過ぎたころ、正面に大きな岩が見えてくる。
その岩にはロープが張られ「立入禁止」と書かれている。
踏み跡は、岩の手前から右手へ付けられ、その岩を回り込むように登って行く。
岩には、随所に赤い矢印がつけられ、行く手に不安はない。
さらに左右に蛇行し登って行くと右手樹間に二ノ岳が見えてくる。
二の岳の奥には、山頂が削られた一ノ岳がわずかに見られる。
さらに左手へ岩をよじ登っていく。
岩は、すべて石灰岩で表面はガザガザし、滑り止めにはいい。
さらに、手がかりもあり登るのに支障はない。ただ、手袋があればいい。
そして、 二ノ岳 に一息入れさらに岩場を行く。
岩に踏み跡はなくても、随所に赤い矢印が記され迷うことはないが、岩ばかりに難儀する。
右手二ノ岳に一息入れ眼下に目を降ろすと、香春町の風景が一望できる。
さらに、正面に数メートルの岩壁を見て、その手前から左手へ矢印に導かれるように登って行く。
そして、右手へトラロープを見て、大きな傾斜を登って行く。
傾斜は大きく右手のロープが役に立つ。
この岩場を登りきり、左手へ岩壁の手前を行く。

0371.jpg
0373.jpg0374.jpg
0375.jpg0378.jpg
0379.jpg0380.jpg
0381.jpg0382.jpg
0383.jpg0385.jpg
0386.jpg0387.jpg

すぐ岩場を登りだす。
そして、ロープを手に岩棚のような岩上に立ち、2〜3mほどの 狭い隙間 を下って行く。
左手へさらに左手へ巻くように登って行く。
さらに右手へ巻いて岩壁を登ると、左手北側に展望が得られる。
ここで一息つき、深呼吸でもしたくなる。
岩場の連続も、山の持つ特性に触れるものとして悪くはないが、目や意識は足元に集中し記録を取るのをつい忘れてしまう。
さらに、赤い矢印を見て登って行く。
行く手に不安はないが、一歩一歩の距離が伸びない。
戦国の世、香春城攻防で山口の毛利軍や秀吉軍の兵も、重い武具を着け何度となく登り降り下であろうが、守る側も天険の要塞とは言え大変な合戦であったに違いない。
戦国の人々に同情を抱きながら、用心して岩場を行くと天井が開け、正面右手に二ノ岳、左手北西に振り返ると牛斬山を望むことができる。
天井が抜けると、開放されたように気分はいい。
そして、石灰岩を通っていく。
目を上げると、小さなピークが目前に迫り、再度二ノ岳に目を向けさらに林の中へ入っていく。

LinkIcon山の記録1【 山の記録2 】山の記録3LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png