header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 湯川山 > 山の記録3

福岡県の山

シイの木ロードを行く・湯川山 [ 471.4m ]

鉄塔〜湯川山頂(30分)

00133.jpg
00137.jpg00233.jpg
00132.jpg00139.jpg
00140.jpg00141.jpg
00145.jpg00149.jpg
00150.jpg00153.jpg
00155.jpg00157.jpg

石垣の前に立ち、目を上げると天を突き刺すような鉄塔を見る。
道は、右手へ石垣に沿って狭い道を登って行くと、正面に白い道標が見えてくる。
道は、直進するように林道が伸び、道標には直進する林道を「湯川山:1・3km」後方を「孔大寺山:3・4km」そして左手へ「湯川山:0・9km」と書かれている。
鉄塔を囲む柵にはNTTコミュ二ケーションズ・湯川無線中継所と書かれている。
一息ついて、道標に従い左手へ鉄塔を囲むフェンスと斜面の間に付けられた 狭い道 を行く。
正面にはスギ林が広がり、途中、傾斜を強めスギ林の手前から鋭角に右折し、右手へもう一度鉄塔に目を向け登って行く。
すぐ、右手に「火の用心」と書かれた丸い案内板を見て急坂を登って行く。
10数メートルも登ると、左手へカーブしていく。
右手には、電電公社時代のマークが付いた石柱やプラスチックの支柱が目に付く。
1〜2m先に石柱を見て、ほぼ平坦な草が覆う道を行く。
途中、切り倒された倒木の小口に「右へ」と書かれた黄色い木板を見るが意味不明。
草道を、石柱から20mも行くと、左手角に石柱を見て道は 二手に分岐 する。
左手は尾根道、尾根道は帰路に取ればいい。
歩きやすい道を右手に取り、斜面に付けられた道を行く。
斜面の狭い道は、一部崩落しさらに狭くなっている。
しかし、ゆるやかな傾斜に歩く歩幅は広い。
右手にヒノキ林を見て分岐から2分余り、左手へカーブすると少し傾斜を増してくる。
すぐ傾斜はゆるみ、ほぼ平らな道を行く。

00160.jpg
00161.jpg00162.jpg
00163.jpg00165.jpg
00166.jpg00167.jpg
00168.jpg00169.jpg
00170.jpg00172.jpg
00174.jpg00176.jpg

ヒノキ林の中を伸びる平坦な道を少し行くと、ゆるやかな傾斜で登りだす。
分岐から5分も経つころ、その分岐から左手に取り尾根道を登ってきた道と出会い、一息ついて右手へ平坦な道を行く。
右手はヒノキ林、左手はマテバシイが道沿いに並ぶように、幾本もの枝を伸ばしている。
足元を覆う落ち葉から、サクサクと発するリズミカルな足音に調子はいい。
気分もこの上なくいい。
足元に「福岡県」と刻まれたプラスチックの支柱を見て、さらに平らな道を行く。
支柱を見て10mも行くと左手へカーブし、さらに10mも行くとわずかな傾斜で登りだす。
道沿いのヒノキ林は、視界から消え自然林が辺りを覆ってくる。
少し行くと、足元にプラスチックの支柱を見て右手へカーブして行く。
この辺りで一息つき、腰を降ろし尾根筋を抜けるわずかな風を胸元に誘い込めばいい。
辺りに目をやると、シイの実が至る所に目につく。
厚く積もった落ち葉の上には、台風に落とされた小枝や枯れ木が多いが、いつしか人の足で快適な道に浄化される。
気持ちのいい道を少し行くと、右手へさらに左手へわずかな角度でカーブして行く。
少し行くと、正面樹間に鉄塔が見えゆるやかに下っていく。
そして、すぐ右手へ急斜面を数メートル下り、鉄塔を囲むフェンスの横を下っていく。

00178.jpg
00228.jpg00179.jpg
00181.jpg00183.jpg
00184.jpg00185.jpg
00188.jpg00189.jpg
00192.jpg00224.jpg
00193.jpg00194.jpg
00195.jpg

目を上げると、また目がまうような高さに突き立っている。
数メートル下り、平らな道を少し行くと正面に林道のガードレールが見えてくる。
少し左手へ寄り林道に登り上がり、右手へ数メートル下ると左手に 登山道入口 がある。
左手鉄塔は「湯川山無線中継所」と案内されている。
山道に一歩踏み込むと、道沿いには大文字草のような葉をした植物が覆い、道筋を開けている。
ゆるやかな傾斜を左手へカーブし、左手に大木を見ると右手足元に 2本の石柱 を見る。
傾斜は次第に大きくなり、草類に覆われた道を登って行く。
7〜8mも登り、右手へカーブすると傾斜はゆるみ右手に天井が開いてくる。
右手はヒノキ林が広がり、道沿いにはヒノキの若木が植林されている。
将来、この若木が育てばここも薄暗くなってしまう。
ヒノキの成長を気にしながら、道沿いに大きく幹を立てるスギに触れ、ゆるやかな傾斜を登って行く。
足元に、紫色の花を咲かせるヤブランに目がいく。
ヤブランは、ユリ科に属するという。
さらに、小さく蛇行しながら伸びる草道を気分よく登って行く。
そして左手へカーブすると傾斜を増してくる。
しかし10mも登ると傾斜はゆるみ、ほぼ平らな道を7〜8mも行くと右手へ向きを変えゆるやかに下りだす。
突然、何かにつまずき走り出す。
見ると、足元に20kmほどの 小さな株 が残り、どうしようもない。
ゆるやかに下って行くと、正面にまた鉄塔が見えてくる。
鉄塔に近づくと、フェンスの手前から左手に折れ、すぐ右手へカーブし下って行く。
途中、倒木をくぐると左手に「水源の森」と書かれた案内板が立てられている。

00199.jpg
00200.jpg00201.jpg
00205.jpg00206.jpg
00219.jpg00221.jpg
00208.jpg00209.jpg
00210.jpg00213.jpg
00216.jpg00214.jpg

左手はスギ林が広がり、赤いテープを見るとゆるやかに登りだす。
さらに、草道をゆるやかに登って行く。
右手に鉄塔を見て少し行くと、左手に案内板が立てられ「NHK伝送線埋設経路 NHK福岡放送局」と書かれた案内板が立てられている。
少し行くと、左手に 白い木柱 が立てられ「諸見谷営林1林班」と書かれている。
道は、ここから右手に分岐し、山頂は左手に取るが寄り道して右手へ行くと、右手に鉄塔の全容を見ることができる。
さらに左手へ広い空地を行くと正面に真っ青な響灘を樹林帯越しに仰ぐことができる。
しかし、海岸線は残念ながら見ることはできない。
分岐へ戻り右手へ直進して行く。
ほぼ平な道を10mも行くとゆるやかに登りだし、徐々に傾斜を増してくる。
しかし、急坂ではない。 
分岐から、2〜3分も登ると湯川山山頂に着く。
山頂は広く、適当な場所に腰を下ろすといい。
山頂には道標が立てられ、直進して「鐘崎へ」後方を「内浦へ」と書かれている。
展望は西側に明け、玄海に浮かぶ「地島:じのしま」が仰がれる。
広大な海に目を向け、時間いっぱい山頂を楽しめばいい。
山頂を楽しんだら、往路を引き返す。体力に自信があれば孔大寺山を目指してもいい。
しかし孔大寺山も低山ながら、急斜面は容易でない。

LinkIcon山の記録2【 山の記録3 】スライドショーLinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png