header_rogo.png

九州山クラブ アウトドアを楽しもう!九州の山々を登山記録として紹介

ホームホーム福岡県の山福岡県の山佐賀県の山佐賀県の山大分県の山大分県の山熊本県の山熊本県の山長崎県の山長崎県の山宮崎県の山宮崎県の山鹿児島県の山鹿児島県の山その他の県の山その他の県の山

HOME > 九州の山 > 福岡県の山 > 釈迦岳 > 山の記録4

福岡県の山

縦走路がいい・釈迦岳 [ 1231m ] − 御前岳 [ 1209m ]

釈迦岳 → 展望岩(所要時間:約15分)

A-40221.jpg
A-40226.jpgA-40222.jpg
A-40228.jpgA-40321.jpg
A-40233.jpgDSCN0321.jpg

道に岩が少なくなり、歩きやすくなると 釈迦岳山頂 に着く。
山頂は岩峰にあり、潅木に覆われ弁当を広げるスペースはない。
その両側には、石祠と釈迦如来坐像が安置されている。
像形は、悟りの境地を表す姿と聞く。
山頂標には「釈迦岳山頂:1231m」と書かれている。
しかし、国土地理院の一等三角点と書かれた案内板には1229・5mと書かれ、同様に地図にも、1229・5mとある。

その隣には、道標も立てられ「御前岳:2km」と案内されている。
山頂からは、東側に観測局の建物が、西測には 形のいい御前岳 が稜線の奥に美しい姿を見せている。
そして南側には紅葉した樹海が広がっている。
紅葉と白い霧氷の取り合わ せも素晴らしい。
昼食は、釈迦岳は狭く次に目指す御前岳山頂を計画した方がいい。
さて、西の方へ山頂を後にする。 すぐ岩の多い急坂を右手へカーブし、 釈迦岳の岩峰 を下り始める。
左手は切れ落ちており用心して下っていく。

A-40234.jpg
A-40239.jpgA-40240.jpg
A-40243.jpgA-40248.jpg
A-40249.jpgA-40235.jpg
A-40236.jpgA-40238.jpg
A-40242.jpgA-40246.jpg

すぐ、岩が多い急坂を左手へカーブし下っていく。
ここには、 ロープが付けられ岩の段差を右手から下る
さらに右手へ段差を降り、 せまい斜面の道 を下っていく。
ここも右手は切れ落ち用心して下る。
ロープは、トラロープと白いロープが二重に張られ、ロープを手に岩の急斜面を、足場を確認しながら用心して下っていく。

さらに 岩場の斜面 を下る。
傾斜が大きく、足を踏み外したら大変である。
ロープは、白いロープが加わり3本になる。
この 岩場を左右へと急直下 して下っていく。

山頂から4,5分も下ると岩場は過ぎ、土の感触を感じながら下っていく。
道の両脇は、ここでもスズタケが陣取っている。すぐ右手へ鋭角にカーブしさらに左手へカーブしていく。
ここには 木段 が付けられているが、一部壊れ浮いた状態で、右手の踏み跡を下っていく。
さらに右手へカーブし、大きな木を見てすぐ左手へ鋭角にカーブし、急坂を下っていく。

A-40250.jpg
A-40253.jpgA-40254.jpg
A-40257.jpgA-40251.jpg
A-40252.jpgA-40255.jpg
A-40256.jpg

道は狭い、しかし歩きやすい。
小さく蛇行し、右手の木を触れながら段差を降りさらに左手へ下ると、次第に傾斜をゆるめてくる。
足元に コケむした岩 をよけながら、ゆるやかに下っていく。
右手には、 大きな木が誰にも邪魔されることなく枝を広げている
道はさらに傾斜をゆるめ、ほぼ平になる。

平坦な道を14〜15メートルも行くと、ゆるやかに登りだしすぐ平になる。
やっと 岩峰の急坂から開放 され、足取りも軽く気分もいい。
しかし、平坦な道は長くは続かず、ゆるやかに登りだす。
そして少し下り、 頭上に伸びる幹をくぐり平坦な道 を行く。
さらに、道は登りだし傾斜を増してくる。

A-40259.jpg
A-40261.jpgA-40262.jpg
A-40264.jpgA-40267.jpg
A-40258.jpgA-40260.jpg
A-40265.jpg

道は、表土が掘り込まれたような ミゾ道 を登っていく。
この辺りは、落ち葉の下にスギゴケが多い。
少し行くと傾斜はおさまるがゆるやかではない。
しかし次第に傾斜をゆるめてくる。
正面に倒木 が道をふさいでいる。
この倒木には、左手の方に幅60センチメートルほどくり抜かれ、足場が造られている。

少し行くと、倒れかかった大きな木を正面に見て、その下を登っていく。
少し登ると、道はゆるやかに下りだす。
そして左手へカーブしたところの右手に、 4畳半ほどもあるような大きな株 が、決して人に見せることのない株の裏側を見せ、無残な光景をさらけ出している。
胸に痛みを感じながら平坦な道を少し行くと、道はゆるやかに登りはじめ左側に道標を見る。

A-40271.jpg
A-40272.jpgA-40274.jpg
A-40269.jpg

道標には行く手を「御前岳山頂へ:1.5km」と案内している。
すぐ先は岩が多い三叉路になっている。 御前岳は、ここを左手へ岩場を下っていく。
その前に、右手へ直進するように岩稜を行くこととする。
道は狭く岩が多い。 正面に大きな岩が目に付き、その手前から右手へ少し下り、さらにやせ尾根の岩場を行く。

LinkIcon山の記録3【 山の記録4 】山の記録5LinkIcon

pagetop_off.pngpagetop_off.png